サイトアイコン with Harokka | Harokkaブログ

お部屋の運気アップ!?和柄に込められた意味1

依然として幅広い年代の人たちから支持を集めている和モダンテイスト。
そんな和の演出に欠かせないのが、日本の自然を表現した文様や、四季の花々などの華やかなモチーフたちです。
着物や陶芸作品など、日本の伝統を彩ってきた数々のモチーフには、一体どんな意味があるのでしょうか?

実は伝統的な和柄の文様には、長寿や繁栄、豊穣や商売繁盛など、ひとつひとつに人々の幸運や発展を願う特別な想いが込められています。

ここではさまざまな和柄文様に込められた意味をご紹介していきます。

伝統的な和柄の文様には、ひとつひとつに特別な想いが込められている

松〈まつ〉

若松 wakamatsu/壁紙

松は常緑で樹齢が長いことから常盤木とされ、長寿やこれからの成長を想像させるおめでたいモチーフです。

竹〈たけ〉

群竹 muratake/リメイクシート

竹は冬の寒さに耐え、常緑で強くまっすぐに育つことから、長寿と子孫繁栄の意味を持つ吉祥文様と言われています。

梅〈うめ〉

五色梅 goshiki ume/ふすま用リメイクシール

梅は吉祥のシンボルとして愛されてきた花です。古くから文様や伝統芸術のモチーフとして描かれ、喜びや長寿の象徴とされています。

葡萄〈ぶどう〉

葡萄唐花 budo karahana/ふすま用リメイクシール

多くの実をつける葡萄は、豊穣と繁栄の象徴。豊かな実りは、中国やヨーロッパの国々でも聖なる果実として文様化されています。
また、ツタの形状からさまざまな良縁を結ぶ文様ともいわれています。

雉子〈きじ〉

雉子と白牡丹 kiji to hakubotan/リメイクシート

日本の国鳥としても尊ばれてきた雉子。雉子は羽根も美しく、母性愛と繁殖力の強さから、子孫繁栄の吉祥鳥とされています。

波〈なみ〉

立波 tachinami/ふすま用リメイクシール

波は末広がりの形から縁起が良いとされ、寄せては返す波の反復のように、平安な暮らしが続くようにとの願いが込められた文様です。

椿〈つばき〉

椿苑 tsubaki en/壁紙

春を告げる椿は、厄を遠ざける神聖な木として大切に扱われてきました。一年中葉が青く、樹齢が長いことからも縁起が良いとされています。

藤〈ふじ〉

藤短冊 fuji tanzaku/ふすま用リメイクシール

垂れ下がる房状の花が稲穂に似ていることから、豊作の象徴とされる藤。藤の花は「不死」につながることからも、縁起の良い花とされています。

鶴〈つる〉

群鶴 gunkaku/壁紙

鶴は千年、亀は万年と言われるように、長寿を象徴する瑞鳥として尊ばれてきた鶴。祝着としても長く愛されてきた歴史があります。

万両〈まんりょう〉

紅白万両 kohaku manryo/ふすま用リメイクシール

赤く丸い実がおめでたい万両。縁起の良い名前の通り、豊かな財や商売繁盛にご利益があるとされ、慶びの象徴です。

蝶〈ちょう〉

花蝶 kacho/壁紙

姿の美しさはもちろん、成長の過程から不滅や再生のシンボルとされ、いつの時代の女性たちにも愛されてきた蝶。
蝶はつがいで行動することから、夫婦円満の吉祥文様としても人気です。

孔雀〈くじゃく〉

白孔雀 shiro kujaku/リメイクシート

毒蛇をも捕食するほどの生命力の強さから、邪気を払う存在として敬われてきた孔雀。その神々しい美しさは、日本だけでなく今も世界中で文様化され愛されています。

まとめ

いかがでしたか?

和の文様に使われるさまざまなモチーフには、たくさんの意味が込められていることが分かります。人々が明るい未来や幸せを願う気持ちは、いつの時代も一緒ですね。

毎日を明るく豊かにしてくれる和柄モチーフを、お部屋に取り入れてみてはいかがでしょうか?

モバイルバージョンを終了