サイトアイコン with Harokka | Harokkaブログ

かんたん3ステップ!かわいい障子紙で作るバレンタインラッピング袋

あっという間に2月に入り、街を歩くとバレンタインのディスプレイを見かけるようになりました。チョコレートの美味しさはもちろん、色とりどりのかわいいパッケージを見ると心が弾みます♪

今回は今の季節にぴったり、余った障子紙で作るバレンタインのラッピング袋をご紹介します⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝
少ない材料で簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください!

道具と材料を揃える

今回用意した道具と材料はこちらです。

障子紙をカットする

まずはA4サイズ程度の障子紙を、写真のように四等分にカットします。

今回はぴったりA4サイズの障子紙を使用していますが、サイズについては特に決まりはありません。ラッピング用の袋ですので、中に入れるものに合わせてお好きなサイズで用意してください。

カットした障子紙の縁に両面テープを貼る

四等分した障子紙の3辺に、両面テープを貼っていきます。

隙間があかないように、端までしっかりと両面テープを貼るのがコツ。また、透明度の高いテープを使うと仕上がりがきれいです。

両面テープをはがして透明フィルムを貼り付ける

両面テープが貼れたら、3辺全てのはくり紙をはがして透明フィルムを貼り付けます。今回は丈夫なOPP袋を解体して使いました。

ぴったりのサイズで貼ってもいいですし、写真のように少しオーバーサイズで貼って、裏から余分なフィルムを切り落としてもOKです。

かわいいラッピング袋の完成!

できました〜!わずか3ステップでかわいいラッピング袋の完成です♪
早速チョコレートを入れてみると、ご覧のような仕上がりに。

シールで封をすれば、立派なプチギフトになりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

まとめ

いかがでしたか?
今回は余った障子紙を使って作るラッピング袋をご紹介しました!

バレンタイン間近ということでチョコレートを包んでみましたが、サイズを変えてストックしておけば、ハンカチや入浴剤などちょっとした贈り物にも便利です。

ぜひ障子紙以外でも、お気に入りの包装紙などを再利用して作ってみてくださいね♪

今回使用した障子紙はこちら

モバイルバージョンを終了