サイトアイコン with Harokka | Harokkaブログ

【実例付き】デザイン障子紙×カラー障子紙で、ひと味違った和室リメイク!貼るだけでセンスアップする「障子紙コーディネート術」

11月に入ると、年末に向けて障子紙の張り替えを行う方が増えるシーズンです。
以前は「白一択」だった障子紙も、今はさまざまな種類が発売されており、最近では、柄入りのデザイン障子紙や豊富な色合いのカラー障子紙を組み合わせて、まるでアートのような和室コーディネートを楽しむ方も増えてきました。

特に、幅広の障子枠をお持ちの方にこそ試してほしいのが、あえて「切り貼り」することで生まれる、オリジナル感たっぷりのアレンジ術。配置の工夫や色の選び方次第で、世界にひとつだけの素敵な空間を作ることが可能です。

この記事では、アレンジ次第でさまざまな楽しみ方が広がる、障子紙コーディネートの実例をご紹介。悩みがちな色合わせについても、スタッフおすすめのカラーをご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

はじめに:配置と組み合わせを考える

まず初めに必ずやっていただきたいのが、どのような貼り方と組み合わせにするのかを決めることです。メモ用紙に自宅の障子枠を簡単に描いて、デザイン障子紙を貼る箇所とカラー障子紙を貼る箇所を色分けしておきます。

こうしておけば、実際に貼る際にも迷うことなくスムーズに作業が進められます。

今回は、デザイン障子紙とカラー障子紙を交互に組み合わせた市松模様に挑戦していきたいと思います。
それでは実際にスタッフが貼ってみた、おすすめの組み合わせ例を一気にご覧ください!

デザイン障子紙「梅松」×カラー障子紙「やなぎ」

最初に組み合わせたのは、ポップなカラーが可愛いデザイン障子紙「梅松」と、カラー障子紙「やなぎ」です。

梅松の淡いイエローと、やなぎの明るいグリーンが調和したさわやかなコーディネートです。

デザイン障子紙「霜月」×カラー障子紙「なまかべ」

重なり合い広がる小枝が、モダンな印象のデザイン障子紙「霜月」、こちらに合わせるのは、枝の色とも近いカラー障子紙「なまかべ」です。

デザイン障子紙の良さを残しつつも、カラー障子紙が入ることで、渋く落ち着いた雰囲気に仕上がりました。組み合わせにもっと遊び心がほしいという方は、カラー障子紙「あさはなだ」との組み合わせもおすすめです!

デザイン障子紙「花猫柳」×カラー障子紙「あさはなだ」

次にご紹介するのは、カラフルな猫柳があしらわれたデザイン障子紙「花猫柳」とカラー障子紙「あさはなだ」の組み合わせです。

あさはなだの鮮やかなブルーがぱっと目を引くコーディネートになりました。

デザイン障子紙「色菊菱」×カラー障子紙「きなり」

色とりどりの菊菱文様が連なるデザイン障子紙「色菊菱」と、カラー障子紙「きなり」のコーディネートもおすすめです。

きなりの優しい色合いが、色菊菱の落ち着いた色合いとマッチ。
もう少しシックにコーディネートしたいという方は、カラー障子紙「なまかべ」と組み合わせるのもおすすめです。

デザイン障子紙「小鳥と木の実」×カラー障子紙「うすとくさ」

最後は、白地に可愛らしい小鳥が舞うデザイン障子紙「小鳥と木の実」に、カラー障子紙「うすとくさ」を組み合わせた例です。
こちらは切り貼りの方法も簡単にご紹介していきます!

全面にデザイン障子紙を貼る

まず初めに、通常の障子紙の張り替え手順と同様に、デザイン障子紙を全面に貼っていきます。

幅広の障子枠をご使用の方は、事前にすべての障子紙をひとますサイズにカットしておき、順に貼ってください。

初心者におすすめの障子紙の張り替え方法は、下記記事にて詳しくご紹介していますので、ぜひ一緒にご一読ください(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

カラー障子紙を貼る箇所を切り抜く

デザイン障子紙を全面に貼ったら、障子のりが半乾きになるまで乾燥させ、カラー障子紙を貼る箇所を桟に沿って切り抜いていきます。
ここで役立つのが、最初にメモした完成設計図!間違って必要な部分を切り取ってしまわないよう、確認しながら進めます。

最初に不要な箇所にマジックなどでバツ印をつけておくと、誤って切り取る心配がなく安心です。

カラー障子紙を貼る

先程切り抜いた箇所に、カラー障子紙を貼っていきます。カラー障子紙は、あらかじめ障子枠ひとます分のサイズにカットしておきました!のりしろを作るため、四方の桟も含めたサイズでカットしておくのがポイントです。

今回スタッフは安価に仕上がる障子のりを使用しましたが、切り貼りの場合、通常の張り替えに比べ作業工程が増えますので、待ち時間を短縮し、簡単に済ませたい方は、障子のりではなく両面テープがおすすめです。
作業にかけられる時間とコストを考えながら、ご自身に合った方法を選択してくださいね!

デザイン障子紙とカラー障子紙のアレンジ完成!

カラー障子紙をメモ通りに貼り終えたら、デザイン障子紙とカラー障子紙を組み合わせたアレンジが完成です!

小鳥の羽根の色とカラー障子紙の色味がマッチして、お部屋の主役になるアートな障子が完成しました!
今回短時間でたくさんの障子紙を張り替えたため、少し障子紙がたわんでいる箇所がありますが、のりが乾いてから霧吹きで水を満遍なくかければ、障子紙がピンと張りますのでご安心ください(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

まとめ

いかがでしたか?
今回は、毎日の暮らしの中にちょっとした彩りをプラスする、デザイン障子紙とカラー障子紙の組み合わせアレンジ例をご紹介いたしました。

今回はすべて難易度の高い市松柄にしてみましたが、下記のようにデザイン障子紙やカラー障子紙をライン使いしたり、上部や下部にあしらう方法も素敵です。

通常の白障子紙と組み合わせても、さまざまなアレンジが可能ですので、ぜひオリジナルの空間づくりを楽しんでみてください。

カラー障子紙のラインナップ一覧はこちらから

モバイルバージョンを終了